トップ | メール | twitter
No.1991 2015-10-31
神輿

神輿

神輿

■七年祭りの年である。正式には「下総三山の七年祭り」という。前回はちょうど引越しと重なって見に行けなかった。今回ようやく見ることができる。 丑年と未年にあたる年に開催される。560年余りの歴史があるのだそうだ。船橋市・千葉市・八千代市・習志野市にある9つの神社が参加する。
二宮神社(にのみやじんじゃ)船橋市三山 父(ちち)
子安神社(こやすじんじゃ)千葉市花見川区畑町 母(はは)
子守神社(こまもりじんじゃ)千葉市花見川区幕張町 子守(こもり)
三代王神社(さんだいおうじんじゃ)千葉市花見川区武石町 産婆(さんば)
菊田神社(きくたじんじゃ)習志野市津田沼 叔父(おじ)
大原大宮神社(おおはらおおみやじんじゃ)習志野市実籾 叔母(おば)
時平神社(ときひらじんじゃ)八千代市萱田町・大和田 長男(ちょうなん)
高津比盗_社(たかつひめじんじゃ)八千代市高津 娘(むすめ)
八王子神社(はちおうじじんじゃ)船橋市古和釜町 末息子(すえむすこ)
といった具合にそれぞれの神社には役が割り当てられている。うちから一番近いのが菊田神社である。 祭りは何日かにわたって行われるが、この日は各神社の神輿が神社の周辺を練り歩く日で、その様子を見に行った。
■鷺沼一丁目交差点のそばの郵便局のあるところから少し路地を入ったところ、サービス付き高齢者向け住宅があるところに空き地があって、 そこに神輿が待機していた。この高齢者向け住宅は菊田神社系の医療法人が経営している施設で、空き地も菊田神社の所有地である。 謄本上の字名が「神ノ台」となっている場所で、七年祭りのときに神輿をここに鎮座させることになっている。すぐそばが国道14号線で、 その南側はかつて海だった場所である。ちょうど神輿をかつぐ前の時間だったようで、そのあたりで法被を着た集団がたむろしていた。 少し離れた場所にある久々田公園では、祭りに参加する人たちに食事がふるまわれていた。 いよいよ神輿が動き出すようで、いなせな和装のじいさん達が仕切り、白い装束の若い神主が提灯のついた竹を掲げながら行列を先導する。 トラックの荷台には楽器隊が乗っていて、笛や太鼓でお囃子を奏でる。その後ろからゆっくりと神輿がやってくる。狭い道だが沿道には見物の者達がいる。
■近所の老人達も外に出てきて祭りを見ている。彼らは次の七年祭りを見ることができるだろうか。神輿の行列について歩く。 行列の前のほうには、金属でできた、しゃんしゃんと音のなる杖をついた者たちが何人かいて、リズミカルに地面を突きながら歩く。 時折止まっては神輿を高く上げたりして遅々として進まないが、賑やかでみんな楽しそうだ。鷺沼一丁目から久々田公園の前、第一病院、 路地の奥の郵便局の前から京成の踏み切りを通り、ようやく神輿は菊田神社に戻ってくる。いつの間にか日は沈みすっかり暗くなっていた。 鳥居を上手にくぐらせて拝殿の前まで進み、しばらく神輿を何度も高く掲げて歓声が上がる。神社境内には見物客が大勢来ていて、 さかんにカメラのフラッシュが光る。ようやく神輿が置かれ、この日の祭りは終了。最後に代表者らしき男性が挨拶。このあとみんな酒を飲みますが 明日もあるのでほどほどに、といったようなことを言っていた。いかにもまとめ役といった明るくしっかりした人物だった。
No.1990 2015-10-30
■セブンイレブンが鳥取に初出店だそうだ。出店していない地域はこれで沖縄県だけということで、いまだにコンビニエンスストアは増えとるなあと思っていたが、 統計を見るとけっこう閉店している数も多い。正直なところこんなにたくさん要らない。24時間営業もしなくていいし月に一回か二回くらい休めばいいのに。 最近はコーヒーもあるしドーナツやったりチキン揚げたりチケットやら各種入金代行やら荷物受取とかすごいいろんなことやっててバイトの人は覚えることが 多くて大変だと思う。時給上げてやってほしい。
No.1989 2015-10-24
津田沼の猫

■京成津田沼駅の近くにある菊田神社まで散歩した。もうすぐ、六年に一度の「七年祭り」があるので、なにか準備などしてるのかなと 思ったがまだ特にそういう風に見受けられなかった。六年に一度なのに七年ってなんだよと思う向きもあると思うが、数えで七年目にやるとかなんとか そういう理由らしい。京成の駅前のあま太郎焼きの店で焼きそばを食べた。ここの焼きそばがなかなかおいしい。昔の駄菓子屋みたいな店で、 正直きれいではないけど250円とか300円で食事ができるのは中高生には貴重なのではないか。今の子供はこういう店には来ないのかな。 習志野郵便局の近くを歩いていたら足元から猫の声が聞こえて、聞き間違いかなと思ったら白黒の猫がにゃーと鳴いてた。
No.1988 2015-10-18
飯香岡八幡宮

飯香岡八幡宮

フクダ電子アリーナ

■内房線の八幡宿まで行った。千葉も蘇我から南へ行くとぐっと地方感が増す。八幡宿駅前はのどかな雰囲気で人もあまり歩いていないし車も少なく、 建物も低い。コンビニエンスストアが一軒だけある。駅から程近い場所にある飯香岡八幡宮へ。 「八幡宿」の地名の由来にもなっているこの神社は歴史がかなり古くて、由緒には2世紀初期からの記述がある。 日本武尊が東征でこのあたりを通ったときにこの地で休息したという。その際、社人が尊に食事を捧げたところ、飯の香りを賞した故事により、 この地を「飯香岡(いいがおか)」と呼ぶことになったという。神話が史実に基づいているかどうかは検証が難しいが、 7世紀後半の史料にこの神社の記述があることがわかっている。7世紀というと1300年以上前である。
■内房エリアは意外と歴史が古くて、蘇我、袖ヶ浦、姉ヶ崎、木更津等々の古い地名がそのまま残っている。飯香岡もその一つと言っていいだろう。 いまでは埋め立てで海は遠くなってしまっているが、かつては海がすぐそばにあったのだと思う。海上からのランドマークでもあったのではないか。 というのもこのあたりはかつての旧道である茂原街道や大多喜街道が通っていて、陸上交通と海上交通の接点にもなっていたのではないかと思うからである。 時代は変わり現在はすぐそばを関東の大動脈である国道16号線が通っている。駅のある南東側にも海側の北西にもなかなか大きく立派な鳥居が立っている。 拝殿は工事中で、足場が組まれネットが張ってあったのでよく見えなかった。本殿は直接見ることはできないが、国の重要文化財になっている。 入母屋造で屋根は銅板葺。室町時代中期の建造だという。徳川家康の時代には所領150石を与えられたのだそうだ。境内には浅間神社や八坂神社等の摂社があり、 境内の外には道路を挟んで小さな稲荷神社や白山神社、厳島神社、御影神社があり、かつてはこれらも摂社だったのではないか、境内は今よりもっと大きかったのではないかとあたりを歩いてみて そんな風に感じた。菅野儀作という千葉県議会議員や参議院議員を務めた人物の像が木立の中にあった。このあたりの出身らしい。 すぐそばにある八幡運動公園ではなにか運動の大会が行われていて、人が大勢いて賑やかだった。
■遠くまで行かなくてもこんなふうに歴史を感じられる場所がぽつんぽつんとあるので、そういうところを探すのもなかなか楽しいかもしれない。 電車で蘇我まで戻る。蘇我駅近くの公園の猫を見に行き、ひさびさのフクダ電子アリーナへ。Jリーグ二部の千葉対大分の試合を観戦。 0-2でリードされるという締まりのない前半から後半追い上げ2-2に。ロスタイム、自陣から一気に千葉がチャンスを得て攻めあがるときに湧き上がる歓声はすごい迫力で、 ああやっぱり生で見る試合はいいなと思った。そのチャンスは外したんだけど。けっきょく引き分けだった。フクダ電子アリーナができてから10年。 オープニングゲームだった2005年10月のマリノス戦からもう10年も経った。奇しくもあの試合と同じ2-2だった。あの頃は一部にいたけど。
No.1987 2015-10-10
■南船橋のららぽーとへ行った。いつ行っても人がたくさんいて賑わっている。千葉県内でいちばん成功している商業施設ではないかと思う。 周辺商圏の人口密度、自家用車や鉄道でのアクセス、周辺商業施設との共存など、立地条件に負うところが大きいのだろうけど、 東京まで行かなくてもそれなりのショップが揃っているのも大きいように思う。ファストファッションの店が以前より増えたが、なかなか人気があるようだ。 ポケモンの店は大人と子供が入り混じってたいへん賑やかだった。津田沼の南口からは直通バスも出ている。
No.1986 2015-10-06
■日本人の研究者がノーベル物理学賞を受賞することが決まったそうだ。前日にも日本人研究者が生理学賞を受賞するというニュースがあった。 コンスタントに成果を出して立派なことである。教育・学問・研究は目に見える成果が出るまで時間がかかるし、ことによると成果が出ないかもしれぬ。 でもそこをおろそかにすると国が衰退すると思う。
No.1985 2015-10-04
■ひさしぶりに東船橋のケイヨーD2に行った。うちから一番近いホームセンターである。以前はこのあたりのホームセンターはここしかなかったが、 今は新習志野に巨大なビバホームがあるし、今年の3月には船橋競馬場駅の近くにコーナンがオープンした。 ホームセンター業界も競争があって大変なのではないか。
このページのトップへ

「津田沼ノート」は武田がやっています。

TsudanumaNote

津田沼ノート

BACKNUMBER

2002 ////////////

2003 ////////////

2004 ////////////

2005 ////////////

2006 ////////////

2007 ////////////

2008 ////////////

2009 ////////////

2010 ////////////

2011 ////////////

2012 ////////////

2013 ////////////

2014 ////////////

2015 /////////

"■"RINGS

PAPERS

ここではありません

多聞日記

Barricade

下北沢スタジアム

Matatabi Online

ここであいましょう

あわわアワー

ボクデス on the WEB

web-conte.com

LINKS

dotsメモ

津田沼カメラ

inserted by FC2 system