トップ | メール | twitter
No.1588 2011-03-30
■昨日はチャリティマッチを見てた。こういうときだから、どちらかというとJリーグ選抜のほうに肩入れするような気持ちで試合を見てたのだけど、 日本代表の強いこと強いこと。客観的に日本代表を見る機会というのはなかなかないので、こんな風に思ったことは今までなかった。 さすがにアジアチャンピオン、ワールドカップベスト16は伊達ではない、と感じた。右がシャルケで左がインテルとか、どこの強豪国だよ、 っていう布陣に日本はいつの間にかなっていた。そしてなによりカズのゴール。よかった。この日のこのゴールのために現役を続けてきたようにさえ思えた。 ロスタイム1分というアナウンス。もっとこの試合を見ていたかった。
■いまだに浦安市や習志野市の海側などでは下水道が復旧されていないようで、大変だ。今回の地震での浦安あたりの惨状を見ると、 金持ちが住むのが山の手、という昔ながらの伝統の意味がよくわかった。海辺や水辺はなんとうなくイメージがいいような気がするが、リスクも大きい。
■夜、余震が立て続けにあって不気味だ。
No.1587 2011-03-26
■計画停電の区分けが新しくなんか変わったらしい。相変わらず東京23区は対象外だそうだ。厳密に言うと足立区、荒川区は停電区域に入ってるから21区ということになるか。
みんなで被災地のために節電がんばろう。停電も乗り越えよう。
とでも言うと思ったかばかもの。
だいたいこれ、誰のための計画停電なんだ。 最初、計画停電実施するってなったとき「被災地の人達のために私達ができることは募金と節電くらいだ」みたいな意図的なミスリードがまかり通ってたのだ。 福島原発の電気は1wたりとも被災地に供給されてないのに。
■これって要するに、21区の生活のためにそれ以外の関東人は犠牲になれっていうことだよ。 もうばからしいから節電なんてしない。もともとほとんど節電など意識してなかったが。 だからってがんがん電気使うと東京電力もうけさせることになるから、それも気に食わないが。 節電節電言うならテレビ放送停めればいいのに。放送に必要な電力と、家庭のテレビ分の電力がうくはずなんだけど、そういう提案はないのね。
■ゴンチチのラジオでかかったカル・ジェイダー(Cal Tjader)という人の曲がとてもよかった。サンフランシスコ出身のヴィブラフォン奏者だそうだ。 ラテンジャズというジャンルになるらしい。ヴィブラフォンの、控えめなのに強い音色がとても心地よかった。ここのところ、音楽がずいぶん心にしみる。
No.1586 2011-03-25
■今回の震災をきっかけに、改めて気づかされたことの多さに自分でも驚いていたのだった。
ガソリンに頼りすぎている社会。
駅や店がいままで必要以上に明るかったこと。
節電のために電車の暖房が切ってあるが、どうということはないこと。
日本人の核アレルギーのせいで、原子力や放射性物質に関する知識が非常に乏しいこと。
原子力利権の巨大さ。
自衛隊の目覚しい活躍。
米軍のたくましさや機動力。
首都圏に人が多すぎること。
マスコミの惨さや御用学者の無責任さ。
東京電力がこれほどまでに呆れた会社であること。
地震国である日本には原子力発電はリスクが大きすぎるということ。
結局、原子力という巨大なリスクを背負って無理して豊かな生活をしていたということ。

信ずるものは殺されること。
No.1585 2011-03-24
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU (3:01)
No.1584 2011-03-23
■今度は水の買占めだそうだ。
■お前らいい加減にしろ。
テレビにかじりついている暇な馬鹿主婦とジジババ。
お前らが買い漁るせいで仕事終わりにスーパー行っても買いたいものが売ってねえんだよ。 少しは脳みそ使って物事考えろ。普通に一日仕事するだけで大変な上に、いまは、普段以上に色んな苦労があるんだよ。 みんなクタクタになってるっていうのに。社会のお荷物が。
■そもそもジジババなんて最早何飲んでもどうってことないんだから水は乳児と妊婦に回してやれよ。 乳児が居る家庭が必死になるのはわかるが、とりあえずそれ以外は落ち着け。 落ち着いていられないならせめて西のほうに疎開しとけ。
■そういえば、ペットボトルの水に放射性物質が入ってないという保証はあるのだろうかと、いまふと疑問に思った。どうなんですかね。
■それにしても、死にたくない日本人が多いことに少しばかり驚く。 自分は進んで死にたいとは思わないが、普通に生活してそれで死ぬならあきらめるしかないと思うのだが。せめて親を見送った後なら。
■核反対を貫いてきた日本が自前の原子炉で滅びつつあるというのは皮肉なものだ。
No.1583 2011-03-22
■夜、interFMで宮沢章夫さんとやついいちろう氏のラジオを聞いた。笑った。毎週やればいいのにと思った。 宮沢さんがおもしろいのはもう当たり前というか、言うまでもないことだが、やつい氏の頭の回転の速さに感心させられた。 もともとinterFMのこの時間はたぶん、桑原茂一氏の番組の枠なのだと思う。そこで、あえていま、平常心で、 くだらない話をして笑える番組を、ということで宮沢さんとやつい氏が出演したのだろう。 正直言って私は桑原氏のセンスや思想が苦手だ。彼にはあまり好意を持てないが、RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOのことを気に入ってくれてるし、 今回の番組の中でも触れてくれてたんでありがたいなと思った。でもクラブキングのTシャツはちょっとぼりすぎなんじゃないのと言いたい。
No.1582 2011-03-21
■雨の休日。彼岸の中日。自分は生きている。今回の震災とその後の様々な出来事で、 死がいままでよりとてもリアルなものに感じられるようになった。 ラジオを聞いてたら、平常通りの番組に徐々に戻りつつあるように感じた。 FMで昼からずっと夜までやってた「今日は一日大瀧詠一三昧」というラジオ番組を聞いていた。 タイトル通り、大瀧詠一自身の楽曲、他ミュージシャンへの提供楽曲などなど、たくさんの曲がかかった。 有名どころの曲は一通りかかったし、シュガーベイブの曲も数曲あった。吉田美奈子の「夢で逢えたら」もとてもいい。 大瀧さんは「天才」という感じはあんまりしないが(天才なんだけど)、どちらかというと「偉人」という感じのほうが強い。 小林旭の「熱き心に」を聞くと晴れやかな気持ちになった。改めて聞くとすばらしいすごい曲だ。 巻き舌もすごい。
No.1581 2011-03-20
■今週はサンデーソングブックのオンエアがあった。先週はさすがに震災の直後だったので番組がなかった。 18年半続くこの番組が休止になるのは初めてだったそうだ。
■心震える一時間だった。選曲にしびれた。
■前口上というか、番組冒頭のMCもすばらしかったし、エンディングでの話も、胸を打たれるものだった。 誰もが無意識に、影響力のある人にこういうことを言ってほしい、と思っているような内容のことを余すことなく、 しかし簡潔に言ってくれた。さらに、避難所などで聞いてる人もいるのではと考え、小さなラジオでもなるべくいい音で聞けるような、 いつもとはちがうデジタル処理をした音源を用意していたというからすごい。 そしていま、このタイミングで聞く「希望という名の光」や「蒼氓」は、口ずさむだけで思わず目頭が熱くなるような、 心に染み入る曲であった。
■今回の番組の内容を書き起こしてるかたのブログがあるので、もし時間があるかたは読んでみてください。
未来の自分が振り返る
letter from home
No.1580 2011-03-19
■そういえば地震以来、スパムメールがぱったり来なくなった。どうしたんだろうか。
■いまだにスーパーマーケット等では品薄状態が続いているという。ガソリン不足等に起因する物流の滞りも原因の一つなのだろうが、 過剰な買占めによるところが大きいのだろう。ニュース映像で見ると、買占めに走る人間の顔がだいたいおんなじようなタイプだった。 自分の頭で考えることができないばばあばかり。たぶんこの人たちはビリーズブートキャンプ買ったり一生懸命ラー油買ってたタイプだろう。 みのもんたあたりが「たくさん買わなくても大丈夫ですよ〜」なんて言えば、ころっと騙されて買占めやめてくれるような気もするのだけど。
■ラジオはおとなしいプログラムが多くて、穏やかな洋楽やインストゥルメンタルなんかがよくかかっている。 カーペンターズの曲を二、三度耳にした。なんだかとてもほっとする。 夜、ひさしぶりに桑田佳祐のラジオを聞いた。必要以上に悲観的でなく、わざとらしく明るくするでもなく、 自然な感じでよかった。それにしても、ついこの前まではカンニングがどうとかで世間は騒いでたような気がする。 あれがずいぶん前のことのように思える。
No.1579 2011-03-18
■千葉市内ではいくつかのガソリンスタンドが午後には臨時休業になっていた。 空は金色の夕焼け。夕方、電車を降りて駅から出るところで「加山雄三コンサートは中止になりました」 という手書きのボードを持った人が立っていた。習志野文化ホールで予定されていたようだ。 そして「民主党」とでかでかと書かれたのぼりをたくさん立てて募金活動してる者たちがいた。 募金は結構だが、そこまでアピールする必要は果たしてあるのか。というか、いま、 民主党に投票した人達ってどういう気持ちなんですかね。さすがにそろそろ思い知ったとは思うが。 あと、どう考えてもうさんくさい連中が手書きの箱持っておねがいしま〜すとか言ってる。 本当に申し訳ないが募金は全てうさんくさく見える。「死ぬ死ぬ詐欺」をやってた連中の罪は重い。 日本ユニセフ(アグネスチャンのほう)も、募金の中抜きがすごいというのが表に出るようになってるし、 こうなってくると信用できる募金先は赤十字か、本物のほうのユニセフ(黒柳徹子のほう)くらいしかないだろうか。 見上げると月が強く光っていた。

No.1578 2011-03-17
■津田沼駅も千葉駅も、照明をかなり落としていて暗い。キオスクも暗い。電車は本数が減ってるせいで、 いつもより混んでいる。セブンイレブンの飲み物売り場の冷蔵庫内の照明も消えてた。南口のジャスコは17時閉店。 そういえばかつては店なんかだいたい夜6時とか7時で閉まってたし日曜祝日は休みだった。 これを機にまたそういうふうにすれば、勤め人には不便だろうが、 普段から食品その他諸々買い置きする癖がつくだろうし、無駄なエネルギーも不要になるのではないか。 たかだか20年前はそうだったんだから、どれだけ世の中変わったかと思う。 あと、関係ないが、津田沼からもスカイツリーが見えることに気づいた。
■天皇陛下のビデオメッセージが公開された。安心し、勇気付けられた人も多いだろう。 意味もなく作業着で会見してるあの人の無意味な演説なんかよりもずっとずっと意義がある。 というか比べるのも失礼極まりないか。
No.1577 2011-03-16
■朝一番から停電予定のはずだが、今のところまだ一度も停電はなし。我が家は計画停電の第4グループ。 電車の運行は徐々に平時に戻りつつあるように見える。上り快速も前日に比べると混雑が緩和していたように見えた。 ほぼ普段通りの混み具合。下り各停はいつも通りかやや少ない。駅もバスも人が少なめに見えた。休みや自宅待機の企業が多いのかもしれぬ。 ようやく仕事らしい仕事が再開。現場立会いに来た市役所職員はガス動力の自動車に乗ってきた。ガソリン車は乗車禁止になったのだそうだ。 昼間に千葉東方沖が震源のやや大きな地震。仕事帰りに南口のジャスコに立ち寄ってみたら、 あらゆる商品がかなりの品薄状態。どうしたんだ一体。何をそんなに焦って買っているのかと思う。 日本人はこんな災害でも冷静ですごい、とか海外で言われてるそうだが、ぜんぜんそんなことないな。 それにしても、寒さがぶり返してきた。東北の3月はまだまだ冬だろう。夜は茨城沖が震源のそこそこ大きな揺れ。 3月に予定されていた日本代表の試合が中止になったようだ。
No.1576 2011-03-15
■JRは本数少なめながら、朝から動いていた。上り快速は大変な混雑。 都内の私鉄みたいに駅員が客をぎゅうぎゅうと車内に押し込んでいた。 営団の東西線では客を押しこみ過ぎて窓が割れたらしい。下り各停はいつも通り空いている。 バスもほぼ平常通り。出社するも、昼で解散。会社の人間はガソリンを求めてさまよっていた。 こんなときでも会社にヤクルト売りは来る。100円ショップでもカップ麺は品切れ。乾麺はわりとある。 レトルトカレーもほぼ売り切れ。よくわからない「レッドカレー」とか「グリーンカレー」だけ売れ残っていた。 ヨドバシカメラでは電池売場に人だかり。単一、単二は売り切れたらしい。単三エネループを買い足した。 南口のジャスコは午後2時開店。20分前くらいに通りかかったら、入店待ちの長蛇の列。 マツモトキヨシは品薄感無し。髭剃り用のフォームを購入。セブンイレブンはパン、カップ麺はおろか、 お菓子類の棚もほとんど空。アイスは豊富。停電が予定されているせいか。マスク着用してる人が増えてきた。 夜、静岡で震度6強 浜岡原発は。東名高速は。流通・電力が寸断されるとまずい、と咄嗟に思ったが、案外けろっとしてた。
No.1575 2011-03-14
■停電の影響でJR総武線各停・快速全てストップ。JR津田沼駅はシャッターが下りていた。 駅にシャッターがあるのを初めて知った。駅周辺は携帯電話で連絡をする者、公衆電話に並ぶ者、 運休の貼り紙を読む者、駅員に尋ねる者。新京成線もストップ。歩いて京成津田沼駅へ向かう者が多い。 大きめのリュックや非常持出し袋みたいなのを背負って歩く人がちらほら。 京成線は上野〜津田沼間は運行(本数削減・昼間運休)。津田沼〜千葉中央間と、ちはら線は終日運休。 京成津田沼駅は大混雑。ホームもぎっしり。改札内に入れない者もいっぱい。千葉まで行く手段がないので、 会社に連絡して自宅待機。こんなときでも職場へ向かおうと必死な人達。ある意味すごいが、 そうせざるを得ない日本の社会っていうのはどうなんだろうか。なんのチキンレースだよと思う。 駅の建物内で営業してたパン屋でパンを買って帰ったらなかなかおいしかった。津田沼小学校の児童は通学していた。 学校は休校ではないようだ。
No.1574 2011-03-13
■サンデーソングブック放送無し。止むを得ない。ネットの掲示板には、山下達郎の家のレコード棚は大丈夫かと心配している者がいた。 マグニチュードが9.0だったと気象庁が修正発表。世界史上4位タイだそうだ。別に嬉しくない。 「マイクロシーベルト」という耳慣れない単位の数字がニュースで飛び交う。 計画停電の発表。会見で東京電力の人間を責め立てる取材記者達。 お前らが怒ってどうするのか。正しく有用な情報を引き出す質問をしろ。どうしてそんなに偉そうなんだ。 どうして最後まで話を聞かずに質問を始めるのか。マスコミの人間は最低だな。腐っている。
No.1573 2011-03-12
■Jリーグ全試合中止。こんなときでも荷物は届く。福岡のレコード店から中古レコード3枚。 こんな時に何買ってるんだと思う向きもあるだろうが、地震前に注文してたのだからしかたない。 パルコは休業。地下の西友は営業。生鮮食品は普通に買えるがペットボトルの水は品切れ。 気温高く町は平穏。マクドナルドは盛況。北海道の友人から気づかいの電話。ずっと電話がつながらなかったとのこと。 福島の原子力発電所で爆発。情報が錯綜し、事態がよくわからない。 いわゆる「建屋」が鉄骨の骨組みだけになった姿を見て原爆ドームを思い出した。 長野で震度6強。どうなっているんだ。
No.1572 2011-03-11
地震後の千葉駅
地震後の千葉駅。

市原コスモ石油火災の煙
市原コスモ石油火災の煙。

■14時50分頃、仕事中に大きな地震。建物がすごい音を立てて激しく動いたため、すぐそばの広い駐車場へ避難。 電線も上下左右に揺れ動いた。近くのオフィスや住宅からも多くの人達が駐車場に集まってきた。小さな子供は泣いていた。 職場は少し物が落ちたり倒れたりしたくらいで、それほどたいした被害は無し。その後、各方面に安全確認や報告など。 携帯電話は繋がらなくなっていたが、固定電話は時々繋がった。電気、ガス、水道、ネットは無事。 情報収集し、東北で巨大地震があったことを知る。津波警報もすぐに出ていた。しばらくして家族や実家と連絡が取れ、 特に被害なく無事。職場の片付け等をした後、17時終業。国道は混んでいたものの、路線バスは走っていたので乗車し、千葉駅まで。
■駅前のバスロータリーやタクシー乗り場は大混雑。駅の中も人がいっぱいで、そこらで座り込んでいる者も多い。 2005年7月の地震のときは確か22時頃になってようやく電車が動き出したが、今回は復旧に相当時間がかかると予想し、 早々と電車はあきらめた。念のため京成線の駅も覗いてみたが、状況はほぼ同じ。駅前の服飾系の店は早々と店じまい。 駅のすぐ前にある大型ビジョンでは地震のニュース。多くの人がそれを茫然と見ていた。
■17時30分、千葉駅前から歩き出し、そごうの前を通って登戸方面へ。17時45分、登戸交差点から国道14号線に出て、 北西方向へ。多くの人が黙々と歩いていた。国道は大渋滞。自転車やバイクだけがすいすいと先へ消えていく。 白人系の外国人三人組が興奮気味になにか話をしながら歩いていた。彼らが振り返って南の方向の空を見ていたのでなにかと思ったら、 マンションの向こう側に巨大な煙が立ちのぼっていた。後で知ったが、市原のコスモ石油での火災だったそうだ。 船橋や習志野、さらには遠く埼玉からも火が見えたらしい。
17時55分、登戸4丁目交差点。
18時03分、通りに面したマンションから出てきた中年男性二人組に電車の状況を尋ねられた。
18時15分、稲毛陸橋。
18時23分、稲毛の浅間神社前。小さな川を見ると、流れがおかしい。泥の水が逆流しているように見えた。
18時55分、幕張5丁目のすき家のあたりの道路で液状化現象が起きていた。泥が路面に湧き出している。
19時02分、幕張のヨーカドー前。向かい側にある公園は全体が大きな水たまりになっていた。液状化のためか。
19時11分、幕張交番そばのニトリ前。
19時23分、京葉道路の幕張インター。高速道路が閉鎖されており、普段ならたくさんの自動車が行き来するインターの出入口を横切って歩く。 滅多にできないことだなあとかぼんやり思った。
■国道14号線は、幕張インターあたりまでは車道は片側2車線、歩道もとても広く造られているので歩きやすいが、 インターを過ぎて習志野に入ると道路が急に狭くなり、また、人も多くなってとても歩きにくく、歩くペースも落ちる。
19時50分、国道沿いのマルエツに立ち寄る。ベンチに腰をかけて少し休んだ。留守電数件。 店内に入ると、多くの買い物客。棚が一部閉鎖されていて、そのあたりの床を見ると紫色の液体がこぼれていたりした。 パン類はほぼ全て売り切れ。カップ麺もかなり品薄。惣菜類はそこそこあった。菓子、ペットボトル飲料は豊富。 レジにはかごいっぱいに買い物をする客達が並んでいた。自分の前の客はビール6缶とつまみを買っていた。
■京成津田沼駅入口交差点からわいがや通りへ。セブンイレブンは、外から見てもわかるくらいに棚がすっからかんになっていた。 消防車が出ていたので何事かと思ったら、みはし湯という銭湯の煙突が倒れて近くのマンションに被害が出たとのこと。 LONGHORN CAFEは、店内の大きなテレビで店の人らが地震のニュースを見ていた。アーケードの天井か店の壁かなにかが一部崩れていた。 京成津田沼駅の近くを通ってまろにえ通りまで出た。津田沼小学校の体育館には避難してきた人達がけっこういた。 20時15分、帰宅。棚から物や本が落ちていたが、たいした被害もなく一安心。足は痛かったが、 電気もガスも水道も大丈夫だった。千葉駅から歩いて、途中寄り道したが約2時間半はかかることがわかった。距離は14kmくらいだろうか。 自転車で何度も走ったことのある道だし、ずっと一直線に歩けばいいだけなので、とくに困ったこともなく歩くことができた。
■国道をぞろぞろ人が歩いているのとずっと渋滞しているのを除けば、あとは店も普通に営業しているし、 建物の倒壊など目立った被害もなかったから、普段とそんなに変わらない風景だった。 マクドナルドやサイゼリアは混んでいた。幕張あたりは液状化や塀が傾いていたりしたのでいちばん影響が大きかったように見えた。 ファーストフード店やコンビニエンスストアが数百メートルごとにあって営業しているのはすごいし、いつでも飲み物食べ物が手に入ると思うと安心感があった。 今回より大きな地震が起きた場合はそうもいかないだろうが。帰宅してから東北の様子を映像で見た。ショックで言葉も出なかった。
このページのトップへ

「津田沼ノート」は武田がやっています。

TsudanumaNote

津田沼ノート

BACKNUMBER

2002 ////////////

2003 ////////////

2004 ////////////

2005 ////////////

2006 ////////////

2007 ////////////

2008 ////////////

2009 ////////////

2010 ////////////

2011 //

"■"RINGS

PAPERS

ここではありません

多聞日記

Barricade

下北沢スタジアム

Matatabi Online

ここであいましょう

あわわアワー

ボクデス on the WEB

web-conte.com

LINKS

dots!

津田沼カメラ

inserted by FC2 system